形成外科・
皮膚科
当院では、豊富な診療メニュー
から
患者さまお一人おひとりの
最適な
治療方法をご提案
いたします。
男女問わず、幅広い年齢層の方の診察をしておりますので、些細なことでもご自身が気になった時に気軽に相談できるクリニックです。


皮膚科・形成外科では、
皮膚や髪の毛、爪に関連する
疾患や
傷跡などを治療します。
皮膚科では、アレルギー反応(アトピー性皮膚炎や蕁麻疹)、皮膚の感染症(真菌や細菌感染)、ニキビなどの皮膚に関するさまざまな症状を診断・治療します。
また形成外科では、外傷や手術後の治療、傷跡の修正や美容的な悩みに対する治療など、見た目や機能回復を目的とした幅広い症状に対応しています。
希望される方には自由診療での美容皮膚科のメニューも豊富に取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。
CHECK
こんな症状がある方は
ご相談ください
- かゆみがある
- 巻き爪が痛い
- 蕁麻疹が出た
- ニキビが気になる
- 傷跡が気になる
- アトピーが良くならない


取り扱う主な疾患

アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、遺伝的な体質に加えて、さまざまな要因が影響して発症します。
悪化の原因や症状の重さは、個人差があります。

にきび(アクネ)
毛穴に皮脂や角質が詰まり、それが炎症を引き起こすことで発生する皮膚の疾患です。
思春期やホルモンバランスの乱れ、不適切なスキンケアが原因の場合が多いです。

帯状疱疹
以前に水痘(水ぼうそう)を引き起こしたウイルス(帯状疱疹ウイルス)が再活性化することによって発症する皮膚の病気です。
当院では、抗ウイルス薬とは他に衝撃波の治療で出始めの発疹は治療することが出来ます。

じんましん
一過性で虫刺されのような赤みを伴う膨らんだ皮疹が現れる疾患で、発症のメカニズムや誘因、皮疹の特徴はさまざまでです。

巻き爪
爪の両端が皮膚に食い込んでしまう状態で、痛みや炎症を引き起こす疾患です。特に足の親指に多く見られ、赤く腫れたり、膿を伴うこともあります。
当院では発症直後から装着でき、上からストッキングも履ける程軽量化した、特許を取得した巻き爪矯正キットも取り扱っております。

傷・傷跡
「傷あと」とひとことに言っても、様々な種類があります。
すり傷や切り傷、手術、やけどの痕など原因も傷の深さも様々で、一般的には深い傷や広範囲の傷は目立ちやすいと言われています。
その他も皮膚疾患の症状はこんなに
悩まずにお気軽に
ご相談ください
- 多汗症
- 腋臭症
- 円形脱毛症
- 男性型脱毛症
- ほくろ
- ケロイド
- ヘルペス
- 帯状疱疹
- 水いぼ
- 麻疹
- 風疹
- 伝染性紅斑
- 蜂窩織炎
- おでき
- 水虫
- 爪水虫
- 虫さされ
- マダニ症
- 梅毒
- など
美容皮膚科について
見た目の悩みを解消し、
より自分らしい魅力を引き出すサポートいたします。
当院では手術をしないで美容効果やエイジングケアを目指す美容医療も行っております。
注射やレーザー、超音波などを使ってシワを目立たなくしたり、肌のたるみを引き締めたりする方法があり、体への負担が少なく、回復も早いのが特徴です。
しみやしわ、ほくろ除去や美肌づくりのためのアプローチも方法も豊富に取り揃えておりますので、まずはご相談ください。

整形外科
当院では丁寧な問診と
診察を行い、
レントゲンや
血液検査の結果をもとに
正確な
診断を心がけています。
お子さまからご年配の方まで、幅広い年齢層の方の診察をしておりますので、些細なことでも気になさらずご相談ください。


整形外科では、
骨や関節、
筋肉などの運動器系の障害を
治療します。
骨折や脱臼、靭帯のけが、変形性関節症や椎間板ヘルニアといった慢性のトラブル、スポーツ障害や子どもの成長に関する問題など、さまざまな症状に対応しています。
治療方法は、リハビリや装具、薬を使うなど幅広く、その方に合った最適な方法を選びます。
整形外科では対象とする範囲が全身に及ぶため、小さなお子さまから大人、アスリート、高齢の方まで、あらゆる年代の方を診察しています。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
CHECK
こんな症状がある方は
ご相談ください
- 膝が痛い
- 腰が痛い
- スポーツで怪我をした
- 子供の体にゆがみがある
- 関節が固くて動かしにくい
- 指などに変形がある


取り扱う主な疾患

身体各部外傷
手足の捻挫や打撲、骨折に加え、頸椎から腰椎にかけての打撲、捻挫、挫傷など、体のさまざまな部位で発生するけがにも対応しています。

脊椎・関節疾患
首や腰の脊椎、股関節や膝の関節の軟骨がすり減り、骨が変形して痛みを引き起こすことがあります。代表的な例は椎間板ヘルニアです。

関節リウマチ
関節の滑膜に炎症が生じると、関節の腫れや痛みが発生します。治療しないままでいると、時間が経つにつれて関節が徐々に損傷していきます。

骨粗しょう症
加齢により骨の密度が低下し、骨がもろくなる疾患です。この状態になると骨が折れやすくなり、軽い衝撃や転倒でも骨折します。骨折により介護が必要になる可能性もあるため、予防治療が重要です。

スポーツ障害
スポーツや運動によって繰り返し体にかかる負担や、過度な動作が原因で引き起こされるケガや体のトラブルのことです。無理な身体の使い過ぎや誤ったフォーム、急激な負荷が原因となることが多いです。

側弯症
背骨を正面から見た場合に、左右に曲がっている状態を脊柱側弯症といいます。
進行すると健康に直接影響を及ぼすような障害を引き起こすことがありますので、側弯症と診断された場合は治療を積極的におすすめします。
診察のご予約はこちらから
あやこいとうクリニック
ご予約・ご相談は
こちらから


受付時間 / 月火水金土 10:00~18:00
日祝 10:00~14:00
WEBでご予約はこちら


メールでのお問い合わせはこちら