ナチュラルホルモン補充療法(NHRT)|あやこいとうクリニックの診療内容

お気軽にお問合せください03-6455-1337 受付時間:10:00〜18:00 要予約

HOME > 診療内容 > 総合予防医療・アンチエイジング > ナチュラルホルモン補充療法

ナチュラルホルモン補充療法(NHRT)

更年期障害とホルモン

何をするにもおっくうだったり、倦怠感がつきまとう・体力がもたないといった症状はありませんか?

シワ・たるみといった外見上の老化や、更年期症状を自覚されたことはありますか?
それらを「老化だから仕方がない」とあきらめていらっしゃいませんか?

でも実は、「ホルモンの不足分を補う」ことで改善される可能性が高いのです。

「老い」を感じる原因は、ホルモン分泌量の減少です。

加齢によって減少するホルモンホルモン分泌量は、一般に20歳代をピークに減少し始め、40歳を境に急激に減少。50歳以降は20歳の頃の約半分にまで減ってしまいます。

ホルモンは体温・生殖・成長・免疫システムなど、体内のさまざまな機能を制御・調節する働きを持っており、減少することで身体的・精神的な機能低下の原因になるといわれています。

ホルモンの種類と働きについてはこちら

人間と同型のホルモンを用い、不足分を必要最小限で補充し、老化を改善・病気を予防

このホルモン分泌量の減少に着目したのが「ナチュラルホルモン補充療法(NHRT)」です。

現在のホルモン分泌量から不足分を補うことで、適切なホルモン分泌量(若い頃のホルモン分泌量)を維持。

内分泌学的に、最も安定している30代のホルモン値を目標に、老化の改善や病気を「予防する」、という発想の予防医療・アンチエイジング医療です。


このような方におすすめです

・外見上の老化にお悩みの方(シワ・たるみ・肌のハリ不足・爪が割れる・薄毛 など)
・月経前症候群(PMS)、更年期障害、多嚢胞性卵巣症候群にお悩みの方
・気力・体力の低下を実感されている方
・太りやすくなった方
・不妊、繰り返す流産
・体内老化にお悩みの方(高コレステロール・高血圧・心臓病・関節炎・糖尿病・アルツハイマー など)

安全性

実は、ホルモン補充療法はこれまでにも女性の更年期障害の治療に用いられてきましたが、乳がんの発症原因となる可能性を指摘され、ホルモン補充そのものを問題視する傾向があります。

しかし、これらは「合成ホルモン」に対するもので、ナチュラルホルモンに対しては当てはまりません。

合成ホルモンと、ナチュラルホルモン。どちらも「ホルモン」という名称がつくため同一視されがちですが、実際は、化学構造から異なる、まったく別のものなのです。

「ナチュラルホルモン」は、ヒト固有のホルモンと化学構造が同じホルモンであるため、合成ホルモンのような副作用がとても少ないことが特長です。

合成ホルモンとナチュラルホルモンの違い

合成ホルモン ナチュラルホルモン
・ヒト固有のホルモンと化学構造が異なるため、 体内で異質な代謝物に変化し、有害な副作用の 原因となる可能性。
・乳がんの原因となる可能性が指摘されている。
・ヒト固有のホルモンと化学構造が同じ。
・副作用が少なく、人体に安全なホルモン
※当院のホルモン補充療法は、ナチュラルホルモンを
処方しております。


診療の流れ

*


よくあるご質問

Q1 ナチュラルホルモン補充療法は、いつから始めるとよいのでしょうか?

生活習慣などにより、同じ年齢でもホルモン分泌量には個人差がありますが、月経困難症(PMS)等の女性の方以外では、およそ40歳からが目安です。

血液検査によって現在のホルモン分泌量が分かりますので、老化の自覚症状がある方は一度検査をされるとよいでしょう。 早めに対処することで、ホルモン不足による症状の進行を抑えることが可能です。

Q2 検査の結果、ホルモン補充ができない場合がありますか?

はい。ホルモン補充によって進行するリスクがあるガンの疑いがある場合などは、治療をお断りするケースもあります。

Q3 ホルモン補充はどのように行いますか?

ホルモンの種類により投薬方法は異なります。
(1)カプセルやトローチ、ドロップなどの内服薬、(2)クリーム等の外用薬、(3)ご自身で行っていただく注射薬の3種類の方法があります。

Q4 治療開始からどのくらいで、効果を実感できますか?

個人差はありますが、更年期障害や副腎疲労症候群の苦しみは、数日で改善を感じられる方がほとんどです。その他の症状も3ヶ月ほどが目安です。

投薬開始から3ヶ月後には必ず血液検査を行いますので、検査結果の具体的な数値でも体質改善の確認をしていただけます。

Q5 何年くらい続けるとよいのでしょうか?

年齢を重ねた体には、継続したケアが必要です。健康と若さを保ちたい間は、継続的に治療を行っていただくことを、お勧めします。

Q6 治療をやめると、どうなりますか?

加齢によってホルモン分泌量が減少している患者様に行う治療ですので、治療をやめると本来の状態に戻ってしまいます。

突然のホルモン補充の中断により、かえって更年期症状が強く出る場合もございます。自己判断での中断は避け、医師にご相談ください。


まずは検査から、お始めになりませんか?

新電話番号 ホルモン分泌量は血液・唾液・起床後一番尿検査で調べることが可能です。ご興味のある方は、まずはご自身のホルモン分泌量を把握することから、始めてみてはいかがでしょうか?

ご自身の身体の状態を知ることで、健康や老化に対する認識が高まり、その後の生活習慣改善への参考にもなるかと存じます。どうぞお気軽にお問合せください。

 

施術費用のご案内

診療カレンダー

お問い合わせフォーム

あやこいとうクリニック

〒150-0034
東京都渋谷区代官山町20番23号 フォレストゲート代官山2階9-10区画
TEL:03-6455-1337
診療時間
月火水金土 10:00〜19:00
木日祝 10:00〜15:00
要予約